最近、仕事に行くのがつらい。
どうせ、自分がいなくても会社は回ると思うし、仕事なんて、もうどうでもいい。こんなことを考える自分が嫌いだ…。
あなたも、そんなことを考えたことがあるのではないのでしょうか?
仕事を適当にこなせば上司や同僚、はたまた後輩からも、「仕事のできない人」と思われてしまう。
本記事では仕事がどうでも良くなる原因とその解決策を解説します。
この記事を読めば、仕事と上手に付き合うことができるでしょう!
仕事がどうでもよくなる原因5選
仕事がどうでもよくなる原因を順番に見ていきましょう。
自分の仕事に意味を見いだせない
自分の仕事に意味を見出せない人は、少なからずいるでしょう。
今、自分がやっていることは、本当に役に立つことなのか?
疑問が大きくなれば大きくなるほど、仕事への興味が薄くなってしまいます。
そのため、会社の中でかかわる人物との距離がうまれてモチベーションをたもつことができなくなってしまうのです。
もう一度原点に立ち戻って、仕事の再確認をしてみることをおすすめします。
再発見があり、自分の仕事についての意味を見出すことができるかもしれません。
今の仕事にどうしても興味が持てない
今の仕事にまったく興味を感じられない。これも仕事がどうでもよくなる理由の1つです。
入社時に持っていた会社にたいする希望や理想が実際とはかけはなれていて、自分とまかされた仕事の間に深いみぞが生まれたということです。
ほとんどの人間が、希望を胸に生きています。
その希望を壊されてしまうと、働くことが嫌になってしまいます。
私の学校の卒業生で、スタジオジブリに入社した方がいました。
人物をかけると意気込んでいたところ、まかされるのは背景ばかり。
嫌になって辞めてしまったといいます。
今の仕事についてまったく興味が持てないことは、誰しもあることなのです。
がんばりが成果にでない
こんなにがんばって、自分の時間をすべて削って仕事をしたのに、それを評価されない。
一番つらいことです。
振り分けられる仕事の難易度が高く、実際に持っているスキルとあっていない場合も考えられます。
会社の成果基準があいまいな場合、正当な評価を受けられない。
いくら努力をしても、いい成果がえられなければ、仕事にたいするやる気を失ってしまい、最終的にどうでもいいと感じてしまうのかもしれません。
仕事量に不満がある
仕事量に対する不満は、徐々にあなたの精神面を蝕みます。
これは、仕事量の多い場合も少ない場合もあることですね。
厚生労働省の、「令和2年『労働安全衛生調査(実態調査)』の概況」によれば、会社の中で感じるストレスのうち、仕事量に関するストレスが、56.3%と半分以上をしめています。
仕事量が多すぎる場合、
これだけやっても給料は上がらないんだ。
どうせこれだけやっても納期には間に合わない。もうどうでもいい。
そんな悩みを抱えて生きています。
仕事が少なすぎる場合は、仕事量が少なく実績を積むこともできず、モチベーションが下がっていきます。
成長が見込めないので、仕事を任せてもらえない。だから仕事も振られないし、キャリアアップにもつながらない。
悪循環ですね。
これも、仕事がどうでもよくなることへのサインです。
人間関係に悩みがある
職場に人間関係の悩みはつきものです。
- 人間関係に大きなストレスがある。
- 自分だけの問題だから、自分で解決しなければならないんだ
- がまんしすぎて、心と体が疲れてしまい休みがちになる。
これはワンセットのようなものですね。
また、ストレスがたまりすぎると、心身に支障をきたす恐れも。
自分が今どのような状態にあるのか。
それを知るためにも受診をおすすめします。
人間関係のトラブルは仕事がどうでもよくなってしまう原因です。
「仕事がどうでもよくなる」を放置NGな3つの理由
仕事がどうでもよくなった状況を放置したままにすると、あなたの身に起こることを3つ解説します。
心身に支障をきたす
仕事がどうでもよくなる状態を放置していると、心身に支障をきたしてしまうことがあります。
自分のメンタルは、思っているよりも弱いもの。
どんなささいないことでもそれがその人の地雷にあたるということは多々あります。
それが重なって、会社に出勤できなくなり、精神疾患を患うことも。
私が社会人としてはじめて入った会社では、一番繁忙期の3月にその部署の部長が失踪してしまったと聞きました。
そのため学校を卒業していなく、内定が決まっているだけの私も駆り出される羽目に。
それから半年たったころに電話があり、精神病のため会社を辞めたいというむねが伝えられたといいます。
仕事がどうでもよくなることの裏に、メンタルの問題が隠れているのです。
適当が普通になる
適当に仕事をこなすのが普通になるのはNGです。
仕事がどうでもよくなる状態を放置したまま日々の業務にあたることは、目の前の仕事に集中できていない状態ということ。
自分のスキルアップにもつながらず、会社のためにもなっていない状態が続くということです。
まさに悪循環ですね。
チームで仕事ができなくなる
人と協力して仕事に取り組むことが苦手になっていくケースもあります。
チームで仕事をする中で重要だといつも言われるのがホウレンソウ。
その名の通り、
報告
連絡
相談
の、先頭の文字をとったものになります。
どの企業でも必要最低限に覚えさせられることでしょう。
仕事がどうでもよくなってしまって、主に上司への報告などがとどこおってしまう。
そのため、ひとりよがりな仕事となってしまい、上司から怒られる。
会社に行くのがだんだんといやになってしまう。
そうして人と一緒に仕事をすることが苦手になっていくパターンですね。
とにかく、仕事で困ったことがあれば、まず上司に報告。
面倒くさがれるかもしれませんが、それが逆に、あなたの助けになることもあるはず。
どんなことがあっても、ホウレンソウは欠かさないようにしましょう。
「仕事がどうでもよくなる」6つの対処法
仕事がどうでもよくなる状態を解決するにはどうすれば良いのか。
ここでは、6つの対処法を解説します。
メリハリをつける
仕事がどうでもよくなる状態の対処法として、仕事と私生活でのメリハリをつけるといいでしょう。
仕事と家庭を両立していくのは、大変なことだからです。
人間は2つのことを同時にうまくこなせるほど器用ではないですからね。
20時以降はメールの返信をしない
自宅では会社用のPCは開かない
スマホをベッドに持ち込まない
こんなところからでOKです。
とくに仕事が忙しくいと難しいことですが、少しずつでもメリハリをつけた生活を試してみましょう。
自分の状況を客観的にとらえる
自分の状況や感情を客観的にとらえる事ができるのはおすすめです。
自分が今なにで苦しんでいるのか。
なにが仕事がどうでもよくなった原因なのか。
それを、まず知りましょう。
一人では無理だった場合は、自分の一番信頼のおける、両親や同僚とともに分析を行っていきましょう。
それでも頼る人がいなかった場合は、悩み相談ダイヤルに頼ってみるのもアリです。
いまおかれている自分の状況を客観的にとらえることは、大切なことです。
小さな目標を立てる
自分の中で目標を立ててみるのもいいでしょう。
目標を立てることは、仕事へのモチベーションアップにもつながるからです。
- 3件のタスクを本日中に終わらす。
- 今週中に5件の契約をとる
- 今日は作成した資料の訂正を受けないようにする
まずは、小さな目標からはじめてみましょう。
数字は具体的に立てることをおすすめします。
目標を達成したら、自分に小さなご褒美をあげる。
そうしたら、また新しい目標を設定する。
仕事の目標を立てることに慣れていきましょう。
自分を責めすぎない
なんでも自分のせいにするのはやめましょう。
自分自身を責めすぎるとストレスとなって、いつかは倒れてしまい精神疾患にかかるリスクがあるからです。
その前に、ここまでがんばってきた自分を褒めてあげてください。
なぜ仕事がどうでもよくなってしまったのか。
思い切って上司や同僚に相談してみるのもありだと思います。
今まで知らなかった視点からの意見が聞けるはず。
新しい解決策が見つかるでしょう。
自己嫌悪におちいってしまっていても、ひとりでもんもんと考えるだけではなにも解決しません。
自分を責めすぎず、自分のペースで働けていけたらいいですね。
目の前の仕事に集中する
まずは、与えられた今目の前にある仕事に精一杯取り組むこともおすすめです。
その仕事がどうでもよくなってしまった場合。
仕事に魅力を見出せなくなり、やる気が落ちてしまいます。
しかし、その中から一つ集中できることに焦点をおいて、仕事に取り組んでいけば、あれこれ考えてしまわなくても、作業効率の上昇がみられます。
その結果ほかの部分の仕事にも楽しみや、やりがいを見つけられるようになり、活発的に仕事に取り組めるようになるでしょう。
とにかく休む
休養をとることは、悪いことではありません。
仕事がどうでもいいと感じてしまった時などの、やる気の出ない仕事へは、その集中力すらなくしてしまいます。
仕事へのやる気の低下は心身に負担がかかっている可能性も。
休養中は改めて自分と向き合い、好きなことだけして、ゆっくりとしましょう。
仕事がどうでもよくなったら、休暇をとることも大切です。
まとめ:仕事がどうでもよくなったらまずは一息
仕事がどうでもよくなったら、まずは一息いれましょう。
どうでもいいという気持ちは、メンタルからのSOSのサインです。
そのサインを無視してしまうとすべてのことに無気力になってしまいます。
とりあえず休んで、今までの疲れをとることが大事です。
休養中は自分のことを最優先してみてください。
自分自身にわがままになる。
私だったら少し遠いところに日帰りでも旅行に出かけてみます。
とにかく、仕事のもやもやから自分をはなす。
仕事がどうでもよくなったら一度立ち止まってみるのもいいでしょう。